暮らしTech– category –
-
暮らしTech
【盗み見防止】クレジットカード『ナンバーレス』を徹底比較!【不正利用予防】
2019年あたりからキャッシュレス決済が急速に普及しましたが、非接触決済でクレジットカードの利用機会が増えた方もいるのではないでしょうか。そんな中、クレジットカードのカード番号を盗み見られ、不正に利用される事件も発生・報道しています。 こ... -
暮らしTech
【5.17予約開始】EVERING(エブリング)指輪でタッチ決済!価格、サイズ、発売日、決済手順を解説!【レビュー動画】
2021年5月12日更新 ついに予約発売開始日が5月17日 12時に決定しました!公式サイトの情報をご確認ください。 一般販売に先駆けて3,000個の限定先行予約で、2021年夏頃を目途に商品が手元に届くようです。 財布はもちろんのこと、スマホさえ不要で手ぶら... -
暮らしTech
もう挫折しない!やり抜く力をサポートする名著と習慣化アプリ3選!
「何を始めても三日坊主」という方は必見です。 本日ご紹介する『GRIT やり抜く力』の著者アンジェラ・ダックワース氏によると、「高い目標を達成できる人」と「それを望んでいるだけの人」を隔てる資質は才能や知能ではなく、『やり抜く力』なのだそ... -
暮らしTech
離れて暮らす親を自宅内事故から守る!人感センサー付きLED電球で交換時の転倒事故を予防する。
2019年12月に消費者庁が発表した情報によると、転倒事故の56%が自宅で発生しています。また、公益財団法人 長寿科学振興財団の「健康長寿ネット」の高齢者の住宅内の事故によると、65歳以上だと「居室(45.0%)」「階段(18.7%)」「台所・食堂(17.0%)... -
暮らしTech
【徹底対策】Apple Watch(アップルウォッチ)は金属アレルギーでも大丈夫か?チタンモデルとソロループで2ヶ月試した結果…
(写真:Apple 公式WEBサイト) チタニウムモデル廃止でApple Watch Ultraがチタニウム素材に変更(2024年2月現在) この記事は2021年時点に執筆しました。 Apple WatchのチタニウムモデルはSeries6まで提供されていましたが、2024年2月現在ではApple Watc... -
暮らしTech
テレビが聴こえづらい方もそうでない方も同じ音量でテレビを楽しめる『ミライスピーカー』
(写真:ミライスピーカー公式WEBサイト) 日本の高齢者の約40%が「聴こえづらい」と感じているというデータがあります。また、70代の高齢者は起きている時間のうち、1/3をテレビ視聴にあてていると言われており、2020年は新型コロナウイルス感染症予防... -
暮らしTech
離れて暮らす親に孫の動画や写真を気軽に届ける方法についてまとめてみた
みなさんはご両親と同居されていたり、あるいは同じ地域に住んでいますか?私はクルマで2時間程度のところに住んでいて、2ヶ月に1度顔を見せる程度の距離に住んでいます。『帰省して孫の顔を見せてやるのが一番の親孝行』とわかっているのですが、新型コ... -
暮らしTech
子どもを不正サイトから守るために保護者がすべき3つの対策
大手通販サイトや宅配便サイトを騙ってID・パスワードを盗む不正サイトにアクセスしてしまい、ID/パスワードを窃取されることで、第三者に不正にログインされたり、個人情報が漏洩されるというのニュースをよく耳にします。いわゆるフィッシングメールで... -
暮らしTech
アカウント乗っ取りに遭ったらすぐパスワード変更を!主要金融機関やSNSのパスワード変更URLまとめ(2020年版)
アカウント乗っ取りに遭ったら少しでも早くパスワードをリセット・変更しましょう。代表的な金融機関やアプリ、WEBサービスに限定していますが、各公式WEBサイトに掲載されている手順のURLをまとめておきました。 その前に!たった2つの対策でアカウン... -
暮らしTech
離れて暮らす親の様子が心配な人におすすめしたい熱中症予防の対策3選!
離れて暮らす親が心配な方、非常に多いと思います。私も高齢になってきた親の健康や生活が心配な人のうちのひとりです。今回は、夏場に心配される熱中症の予防・対策のためのツール・サービスをご紹介します。 この記事でわかること 熱中症の発生状況医... -
暮らしTech
離れて暮らす親が心配な人におすすめのツール&サービス6選!
離れて暮らす親が心配な方、非常に多いと思います。私も高齢になってきた親の健康や生活が心配な人のうちのひとりです。でも実際にはこんな困りごとを持っているのではないでしょうか? ・心配だからといって、毎日連絡するわけにもいかない・警備保障会... -
暮らしTech
アカウントの乗っ取りに遭わない!パスワードの作り方などたった2つのセキュリティ対策!
感覚的な話ですが、最近、アカウント乗っ取りが増えているように感じます。その背景には、アカウント乗っ取りを狙う攻撃者にとって、アカウントを乗っ取ったときのリターン(報酬)が大きくなったことがありそうです。 ビジネス面テレワークが強く推進さ...
12