社会人の学び直しリスキリングを給付金ありで受ける方法!国内MBAを修了した私がおすすめを紹介します!

 社会人のみなさん、仕事を通じて、あるいは転職を考えたときに「改めて学び直したい」と感じたことはありませんか?学校や大学を卒業して社会人として働いている社会人が大学・大学院、専門学校で学び直すことを『リカレント教育』と言います。技術進歩や情勢の変化のスピードが加速しているため、学校や大学で学んだことはすぐに陳腐化していきます。あるいは、実社会に出たことで学ぶべき対象が改めて見えてきたという人もいるでしょう。

 内閣府が2018年に実施した調査によると、大学などで学び直しを希望する社会人は36%にのぼることがわかっています。

 さまざまな動機がありますが、あなただけではなく2020年になってこの「学び直し」に注目が集まっています。この記事では、あなたの周囲にいる社会人が持つ「新たな危機感」と「学び直し」について説明し、具体的な「学び直しの方法」、それを安価・無償で受ける方法についても紹介します。

この記事をおすすめする人

・今の仕事や自分のスキルに不安を抱えているが、どうすればいいかわからない人
・自分のスキルを向上させたい、異なる分野の知識・スキルを身につけたい人人
・学び直しを検討しているが、どのような方法があるのかわからない人
・学び直しを検討しているが、時間や場所の制約で大学・大学院に通えない人
・学び直しを検討しているが、予算が限られている人

目次

あなたの周囲で「学び直し」が広がっている

 2020年になって社会人の学び直しの機運が高まっています。日本経済新聞のつぎの記事を見てみましょう。要約も載せておきます。

テレワークで空いた時間を使って学び直しでスキルを身につけようという動きが社会人に広がっている。学び続けなければ仕事がなくなるという危機感もある。

独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が民間企業で働く約4,000名を対象に実施した調査(8月)では4割が「雇用や収入に影響があった」と回答した。影響として「収入減」「業務内容」「雇用形態の変更」があった。公益財団法人「日本生産性本部」が社会人約1,000名に実施した調査(5月)では47%が自身の雇用に不安を感じていた。

ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスの会員数は2月の5.9万人から14万人まで倍増している

引用:日本経済新聞電子版(2020年9月3日記事) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63376630T00C20A9CE0000/
※ 著者が主旨を要約

 どうやら特に若い世代、20歳台〜30歳台で学び直しの機運が高まっているようです。「危機感」や「不安」を動機にしている人が多いようにも感じます。もしもあなたが危機感や不安から学び直しを考えているなら、決して特別なことではなく、周囲も同じように感じていることと言えます。

優良企業の社長 や 有名大学の学長 もリカレント教育を強く薦めている

 文部科学省も社会人の学び直し、リカレント教育の推進に力を入れています。『いまスタ!(いまからスタート、いまからスタディ!)』と題したプロジェクトで社会人の学び直しを支援しています。

『いまスタ!』では、大学側からは出口治明氏(立命館アジア太平洋大学(APU)学長)、企業側からは青野 慶久氏(サイボウズ株式会社代表取締役社長)がそれぞれ「学び直し」の必要性について説明されているのですが、これがかなり腹落ちする内容です。もしも「学び直しも考えてみたけど、やめようかなー」と思っている人がいたら、一度観てください。目が覚めます。

「学び直し」の効果

 「学び直し」に期待する効果は人それぞれですが、やはり気になるのは「収入がアップするのか」ではないでしょうか?内閣府が2018年に発表した『人生100年時代の人材と働き方』によると、つぎのような効果があるようです。

学び直しを行った人と行っていない人の動向を数年間にわたって追跡調査した結果を分析すると、学び直しを行った人は、そうでない人と比べて、年収が10万円~16万円近く上昇する効果がみられます

引用:内閣府『人生100年時代の人材と働き方』 https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je18/h02-02.html

職業に就いていない人が学び直しを行った場合には、そうでない人と比べて就業する確率が10%~14%程度上昇する効果がみられます

引用:内閣府『人生100年時代の人材と働き方』 https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je18/h02-02.html

「学び直し」をめぐる主な課題と解決策

課題① 費用

 内閣府が2018年に実施した調査によると、大学などで学び直しを希望する社会人は36%にのぼることがわかっています。一方、学費など経済的な支援を42%が求めていることもわかっています。

 20代、30代の男女(30代後半女性)とも平均年収は減少しており、学び直しがしたくてもできない事情が見えてきます。

引用:年収ラボ『30歳代 平均年収調査結果(平成25年)』
引用:年収ラボ『30歳代 平均年収調査結果(平成25年)』

解決策:『教育訓練給付制度』で費用が最大70%返ってくる

 学び直しに係る費用は『教育訓練給付制度』でその一部が返ってきます。あなたが雇用保険に一定期間以上加入している場合、国からの指定を受けた教育訓練機関を使って教育を受けた場合に、あなたが負担した費用の一部が国から支給されるのです。専門実践教育訓練の場合、修了後に最大70%が支給されます。

 制度の対象となる教育機関やプログラムは『マナパス』でかんたんに検索することができます。

教育訓練給付制度については厚生労働省WEBサイトの教育訓練給付制度のページを参照してください。

課題② 時間がない、時間が合わない

 同じく、内閣府が2018年に実施した調査によると、土日祝日や夜間など、開講時間への配慮を求める声も36%から出ています。日本を除く先進国の中で、社会人が大学等の教育機関に学び直しを受ける割合が著しく低い理由の1つとして「長時間労働」が挙げられています。

 テレワークの普及でようやく長時間労働の問題が解決された人もいますが、いまだに時間が捻出できない人もいるでしょう。あるいは、大学・大学院等の教育機関まで距離があって通学できないケースも考えられます。

解決策:土日・夜間、あるいはオンライン教育を活用しましょう

 マナパス』では、土日・夜間に開講しているスクールをかんたんに検索することができます。例えば、「土日・夜間」かつ「大学院」かつ「教育訓練給付制度対象講座」で検索しても118件もヒットします。社会人がキャリアを継続させながらビジネススクールに通えるよう、ほとんどのビジネススクールは夜間と土日に通えるコースを用意しているんですね。

 でも根本的に「まとまった時間が確保できない」という人には断然オンライン学習・オンライン教育をおすすめします。なぜなら、つぎのようなメリットがあるからです。

オンライン学習・オンライン教育をおすすめする理由
① 移動時間が不要
② 自分の都合の良い時間に受講できる
③ 大学の授業レベルのコンテンツもある
④ 通学よりも断然安価!月額がビジネス書1冊分程度(無料もある)

 私自身は国内の大学院でMBAを修了していますが、その観点からもおすすめできるオンライン学習サイト・サービスを記事にしています。オンライン学習を検討されている方はぜひご覧ください。

国内MBAを修了した私がおすすめのオンライン学習を紹介

 もしもあなたが学び直しで、ビジネス分野を検討されているなら、私がおすすめするのは『グロービス学び放題です。

 私自身は通学型の大学院MBAコースを修了しているのですが、それは10年ほど前の話です。当時はオンライン学習が現在ほど充実していませんでした。もしも今、ビジネス知識を得るための方法を選ぶならオンライン学習を選択します!

私が通学よりオンライン学習をおすすめする理由

 通学型MBAの良い点を挙げたらキリがありません。「対面での議論」「グループワークで学ぶリーダーシップとフォロワーシップ」「クラス内や教員とのコネクション」などはオンライン学習では経験できません。

 でも、ビジネスの現場で、まさに今あなたが必要に迫られている知識・スキルをすぐにオンラインで学び、その場で成果をあげることの方が重要です。そして、それを積み重ねることで仕事を通じて高度で強度の高いコネクションを獲得できるのです。

 『グロービス学び放題』は、ビジネススクールを運営するグロービス株式会社が提供するサービスですので、ビジネス知識をより一層高めたいならダントツでおすすめです。

グロービス学び放題

 動画は3分程度にまとめられており、講義というより、Youtube のように要点を絞ったピンポイントの解説になります。計2,800本、300を超えるコースが用意されています。あなたも興味のある分野が次のキーワードの中にあるのではないでしょうか?

思考 / 戦略・マーケティング/ 組織・リーダシップ/ 会計・財務 / グローバル / 変革 / キャリア / テクノベート / 創造

 『グロービス学び放題』の費用は月あたり1,834円(半年契約で11,000円、年間契約なら19,800円で月あたり1,650円!すべて税込額)の定額制見放題です。ビジネス書籍1冊分で、見放題というのは控えめに言っても神サイトですよね。上記の中に興味のある分野が複数あるならかんたんに元をとることができますね。

 授業内容の品質がわからないと不安だと思いますが、まずは『7日間無料』を試してみることをおすすめします。メールアドレスを登録して、届いたメールに従ってメールアドレスの認証を行うだけなので、たった3分で完了します。

コメント

コメントする

目次